標題:
取引開始までの流れ
文書番号:
2007922111230
作成日:
09/22/2007
最終保存日:
05/30/2012
横浜資材部窓口で
お取引開始時のご案内
および関連書類を受け取ってください。既に受け取っている場合は結構です。
取引先申請書を記入し、提出してください。
取引基本契約書およびその他の契約書類の締結準備を進めてください。
ISO9000関連の書類をご記入・ご提出ください。
--->
手続きはこちら
グリーン調達ガイドラインをご一読ください。
--->
案内はこちら
納品方法についてをご一読ください。
--->
案内はこちら
EDI接続のご案内をメールにて送信いたします。
規約
にサインしてください。
(強制ではありませんが接続された方が便利です。<費用はかかりません>)
規約にサインいただいた場合は、こちらからEDI接続アカウントをお送りいたします。
B-003
EDI接続アカウントが届いたら、亡失しないように管理してください。不正アクセスを防止するため、できるだけ初期パスワードを変更してください。初期パスワードを変更した場合は当社でもわかりませんので、忘れないようにしてください。万一忘れた場合は初期パスワードの再発行手続きとなります。
--->
変更手続きはこちら
EDI接続アカウントを取得すると以下のオプションが利用できるようになります。
”注文情報お知らせメール”送信先を設定してください。”注文情報お知らせメール”とは新規の注文や見積依頼が発生したときに自動で送信される電子メールです。
--->
手続きはこちら
”注文情報閲覧ソフト(ApManager)”をインストールしてください。”注文情報閲覧ソフト(ApManager)”とは、注文書を自社印刷したり、受注リストを管理したりするフリーウエアーです。
ただし、弊社製造部門から直接依頼させていただく作業(=弊社では「
工程外注
」と呼んでいます)については、注文情報閲覧ソフ
ト
(ApManager)
は
使えません。「工程外注」に該当するかどうかは、弊社依頼元担当者にご確認ください。)
--->
案内はこちら
毎月弊社営業日4日目に、先月の検収明細書を掲示します。過去1年分を閲覧することが可能です。当検収明細書は事後連絡書になります。内容に意義がある場合は、原則としてその月の翌月分での調整となりますので予めご了承ください。
--->
案内はこちら